第19回シンポジウム(2017年2月23日開催予定)「事業の弱みを消し、強みを増す、知財戦略の要諦」~事業競争力を高める「事業適合性判定」と「事業に対する特許の貢献度評価」の効果的活用~
主催: 日本知的財産仲裁センター、日本弁護士連合会、日本弁理士会
後援: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構、一般社団法人日本知的財産協会
【定員に達しましたので、申込受付は終了しました。】
当センターでは、1999年3月から毎年1回、知的財産に関するテーマを定めて公開シンポジウムを開催してきました。
今回開催する第19回シンポジウムは、「事業の弱みを消し、強みを増す、知財戦略の要諦~事業競争力を高める「事業適合性判定」と「事業に対する特許の貢献度評価」の効果的活用~」と題して開催いたします。
日時 | 2017年2月23日(木) 13時~17時 |
---|---|
会場 | 灘尾ホール(東京・虎ノ門) (会場地図) 住所: 東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 地下鉄銀座線「虎ノ門駅」11番出口 千代田線/丸の内線/日比谷線「霞ヶ関駅」A13番出口 千代田線/丸の内線「国会議事堂前駅」3番出口 |
参加費等 |
参加無料、事前申込制(FAX又はインターネット)、定員300名(先着順) FAXの場合添付のチラシの申込欄に必要事項を記載の上、お申込みください。 チラシ兼申込書 (PDFファイル) インターネットの場合【インターネットでのお申込みはこちら】 |
内容 (予定) |
挨拶 13時00分~13時05分神原 貞昭(弁理士・日本知的財産仲裁センターセンター長) 基調講演1 13時05分~13時35分第四次産業革命と知財システム 基調講演2 13時35分~14時25分経営(事業)戦略に参画する戦略的知財実践活動 センター事業の解説 14時25分~15時05分「事業適合性判定」と「事業に対する特許の貢献度評価(貢献度評価)」の概要 パネルディスカッション 15時20分~16時50分事業競争力を高める「事業適合性判定」と「貢献度評価」の効果的活用 モデレーター パネリスト 日本知的財産仲裁センターの紹介 16時50分~17時00分神原 貞昭(弁理士・日本知的財産仲裁センターセンター長) |
問い合わせ先 |
日本知的財産仲裁センター TEL : 03-3500-3793 / FAX : 03-3500-3839 |