25周年記念式典 及び 第24回シンポジウム「次世代の紛争解決機関へ~JIPAC のこれまでとこれから~」(3/27)の開催について
当センターでは、1999年3月から毎年1回、知的財産に関するテーマを定めて公開シンポジウムを開催してきました。
今回開催する第24回シンポジウムは、「次世代の紛争解決機関へ 〜JIPAC のこれまでとこれから〜」と題して開催いたします。
【詳しくはこちらのチラシもご覧ください。】
日時 |
2023年3月27日(月) 13時~15時30分 ★25周年記念 無料相談会 同時開催【要予約】 |
---|---|
会場 |
虎ノ門ヒルズビジネスセンター5F 日本国際紛争解決センター(会場地図)※より詳細な地図はこちら
住所: 東京都港区虎ノ門1-17-1 銀座線「虎ノ門」駅、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」直結 千代田線、丸の内線、日比谷線「霞が関」駅から徒歩約6分 |
参加費等 | 受付を終了しました。 参加無料、事前申込制(インターネット)、会場定員35名(先着順) ※申込期間1月4日-3月21日・一般の方も是非ご参加ください お申し込みはインターネットのみで承っております! 【お申込みはこちら】 |
内容 (予定) |
日本知的財産仲裁センター25周年記念式典 13時00分~13時35分開会の挨拶 堀籠 佳典(日本知的財産仲裁センター運営委員長) 祝辞 奈須野 太 (内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局統括 官/前 経済産業省産業技術環境局長) 日本知的財産仲裁センター25年のあゆみとセンター事業のご紹介 田中 米蔵(日本知的財産仲裁センター センター長) 第1部 模擬調停「知財紛争の合理的解決に向けて」 13時35分~14時25分第2部 パネルディスカッション 14時40分~15時25分テーマ:「知財紛争における調停の活かし方」 【パネリスト】 鎌塚 忠則 (キヤノン株式会社 知的財産法務本部 知的財産渉外第一課長) 仲井 智至 (セイコーエプソン株式会社 知的財産本部 ライセンス部 課長) 山口 裕司 (日本知的財産仲裁センター 運営委員・弁護士) 小林 純子 (阿部・井窪・片山法律事務所・弁理士) 【コーディネーター】 辻村 和彦(日本知的財産仲裁センター 運営委員・弁護士) 総括 15時25分~15時30分田中 米蔵(日本知的財産仲裁センター センター長) ※ 総合司会 薄井 淳(日本知的財産仲裁センター 運営委員・弁護士) |
資料 ※3/23追加 |
Zoomウェビナーでご参加の方は、以下の資料をご覧ください 式典・シンポジウムパンフレット 「事業適合性判定」パンフレット 「事業に対する特許の貢献度評価」パンフレット |
主催 | 主催:日本知的財産仲裁センター(JIPAC) |
問い合わせ先 | 日本知的財産仲裁センター TEL : 03-3500-3793 E-mail: ![]() |