Q&A
事業に対する特許の貢献度評価について
「事業に対する特許の貢献度評価」はどのような評価ですか?
- 「事業に対する特許の貢献度評価」はどのような評価ですか?
- 事業に複数の特許が関わる場合に、事業への各特許の貢献の程度を相対的に評価するものです。
どのような場面で活用できますか?
- どのような場面で活用できますか?
- 複数組織による共同研究開発の成果を事業化するときの各組織の貢献割合、特許を保有する複数の組織が集合して別会社化するときの貢献割合、産学連携における産学の貢献割合、産学連携における不実施補償の対価、職務発明の対価又は報奨の配分、パテントプールのロイヤリティの配分を算定する場面などで活用できます。
企業における戦略的権利形成の達成度を把握したい場面でも活用できます。
どのような特許を評価するのですか?
- どのような特許を評価するのですか?
- 「守りの特許」と「攻めの特許」を評価します。「守りの特許」とは、排他力により事業を強くする特許をいいます。具体的には、実施技術に関する特許、実施技術に対して等価的価値を持つ技術に関する特許、代替技術での他社の事業参入を阻止する特許、補完技術での他社の事業参入を阻止する特許などが「守りの特許」となります。一方、「攻めの特許」とは、事業に影響を及ぼす他社特許の排他力を無くすための特許、つまり事業の弱みを消す特許をいいます。例えば、事業に影響を及ぼす特許を保有する他社との間でクロスライセンスを結べる特許などが「攻めの特許」となります。
出願中の特許や外国特許も評価の対象となりますか?
- 出願中の特許や外国特許も評価の対象となりますか?
- これらの特許も事業への貢献がありますので、評価の対象となります。
どのように評価するのですか?
- どのように評価するのですか?
- 個々の特許の事業への貢献の程度を技術的観点及び法的観点から評価します。技術的観点の評価では、事業を複数の技術要素に分類し、技術要素間の事業競争力に対する寄与の割合、各技術要素における特許の寄与の割合、特許的観点を考慮した技術の重要度をそれぞれ評点します。法的観点の評価では、主として個々の特許の法的効力(排他力)が与える事業への影響度を評点します。
どの位の費用がかかりますか?
- どの位の費用がかかりますか?
- 評価する特許の数、特許で守る技術の範囲(実施技術/等価技術/代替技術/補完技術)、「守りの特許」だけにするか「攻めの特許」をも含めるかによって異なりますが、概ね以下の費用がかかります。
10~30万円/申請+10万円/技術要素+3万円/守りの特許+10万円/攻めの特許
なお、技術要素の分類などを申請人が行う場合、10万円/技術要素が除外されます。
どのように申請すればよいですか?
- どのように申請すればよいですか?
- 日本知的財産仲裁センターへの所定の申請書、対象事業説明書、その他の資料の提出が必要です。申請書や申請対象事業説明書の記載内容、準備すべき資料等については、事前相談(有償:10,000+消費税)で説明を受けて頂くこともできます。所定の事前相談申込書をご提出ください。