海外の仲裁機関との連携
- センターは、海外の仲裁機関と協力して事業を行っているのですか?
- 現在、WIPO(世界知的所有権機関)と協力協定を結び、情報交換を行っています。
講師の派遣
- 調停・仲裁制度に関して研修会を行いたい。講師の派遣は可能ですか?
- 運営委員会において人選し派遣します。
調停人・仲裁人の研鑚
- 仲裁人の研鑽はどのようにして行われているのでしょうか? また、一般参加は可能ですか?
- 適宜、実務研修会を開催して調停人・仲裁人として必要な基礎知識、実務に関する研修を行っています。調停・仲裁事件の非公開原則との関係で、この研修会に一般の方が参加することはできませんが、センターで特別にシンポジウム等を開催することがあり、一般の方から参加募集することもあります。また一般の方は参加できませんが、日本弁理士会でも、調停・仲裁に関する研修会を開催しております。